14時間目【ナミビア観光】ナミビア北部で稲作の研究をする大学のある町 「オゴンゴ」
2016年1月16日 ということで、新年度最初の土日休みを利用してナミビア北西部の③「オゴンゴ」という町にあるナミビア(University of Namibia)、通称「UNAM」のオゴンゴキャンパスに来ました。 ここ…
2016年1月16日 ということで、新年度最初の土日休みを利用してナミビア北西部の③「オゴンゴ」という町にあるナミビア(University of Namibia)、通称「UNAM」のオゴンゴキャンパスに来ました。 ここ…
2016年1月15日 今日で新年度最初の一週間が終わります。結局(けっきょく)昨日のスタッフミーティングでも「授業は来週から始めます!」というお話がありまして、モヤモヤしていた気持ちが気持ちよく切り替えられてスッキリしま…
2016年1月9日 熟睡(じゅくすい)できるか心配だった列車内でしたが、2段ベッドになるシートは意外としっかり寝れて、車中で気持ちのいい目覚めで朝を迎え(むかえ)ました。まぁ基本的にどこでも寝れるタイプの人間なので心配す…
2016年1月8日 2016年のスタートを飾ったナミビア南部旅行も本日が最終日となりました。海外協力隊の活動もいよいよ来週から始まるということで、いよいよ今日から帰路につきます。ただ、これが距離にして約1600kmという…
2016年1月7日 リューデリッツから10kmちょっと、ケートマンスフープから来た道を戻ったところに「コールマンスコップ(Kolmanskop)」という町があります。車で約10分程度の場所にあるこの町を今日は紹介します。…
2016年1月6日 フィッシュリバーキャニオンでのテント泊を終えて本日でナミビア南部旅行も3日目。今日はまた長距離移動をします。まずは車に乗ってオフロードを走り、もう一度①ケートマンスフープまで戻りました。 そして今日は…
2016年1月5日 大学2年生の時に先輩から誘われた「都道府県庁巡り」の旅。日本の47都道府県、どこにも必ずある都道府県庁庁舎に行って写真を撮るという冒険的な旅に同行させてもらったことをここナミビアの地でふと思い出しまし…
2016年1月3日〜2016年1月4日 ナミビアの人にとって「良い天気」というのは少し曇ったくらいの天気を指しているようで、雲一つない青空の今日みたいな日は暑すぎるので良いとは言いません。確かに暑すぎるくらいなので共感も…
では、改めまして本日より「コジマ先生ナミビアへ行く」スタートします!メインブログと同様にこちらも毎日の私の日記を通してナミビアを届けます。それでは、時計の針をおよそ4年前の2016年1月1日まで戻してナミビアの物語を書き…